ご挨拶 Greeting
私共双美堂は弊社の教訓「御施主様の喜びは職人の誇り」をモットーに、昭和32年本拠地にて創業以来、安全第一に綺麗、迅速、確実な職技を心掛け御施主様からのありがとうの一事を糧に日々精進してまいりました。
日々人々の高齢化が進む中、建築物におきましても高齢化が進み建替、改修等の工事が今まで以上に重要視されていくこの世の中で少しでも皆様方のお役に立てれば幸いでございます。
また、発生廃棄物の抑制、改修工事での解体資材のリサイクル化等環境に考慮し、より新しい技術を学び、実践し、次世代へ向けて進化を続けてゆく事を目標とし精進してまいりますので、私共双美堂を末永く御高配賜ります様宜しくお願い申し上げます。

代表取締役社長 髙橋大和
商号 | 有限会社 双美堂 |
---|---|
設立 | 平成13年4月 |
資本金 | 1,500万円 |
代表取締役 | 髙橋大和 |
事業内容 | 総合建設改修工事業
総合内装仕上工事業 官庁公共施設改修工事業 産業廃棄物収集運搬業 |
所在地 | 東京本社
〒136-0073 東京都江東区北砂6-27-11 TEL 03-3644-8813 FAX 03-6701-7445 千葉支店 〒264-0021 千葉市若葉区若松町502-65 |
取引銀行 | 東京東信用金庫 東砂支店
東京シティ信用金庫 砂町支店 |
顧問司法書士 | 千代田法務会計事務所
司法書士 清水 歩 |
顧問税理士 | 大澤文幸税理士事務所
税理士 大澤 文幸 |
顧問弁護士 | 桜橋法律事務所
弁護士 宇多川 敦史 |
顧問行政書士 | ASUNA行政書士法務事務所
行政書士 赤池 純圭 |
許可番号一覧
建設業許可 | 内装仕上工事業、建築工事業、大工工事業、屋根工事業、タイルれんがブロック工事業
東京都知事許可(般-30)第139950号 |
---|---|
産業廃棄物収集運搬業許可 | 第13-00-158708号 |
古物商許可 | 東京都公安委員会許可 道具商 第307721707112号 |
お取引先様
株式会社 高品ハウジング
髙松建設株式会社 三井不動産リアルティ株式会社 すまいサポート株式会社 三井不動産リアルティ千葉株式会社 住友不動産株式会社 東陽電気株式会社 |
官庁
東京都、東京消防庁、警視庁 (敬称略、順不同) |
加盟団体
全国表具師内装組合連合会
東京表具経師内装文化協会 東京城東ライオンズクラブ 東京商工会議所 公益財団法人 住宅リフォーム紛争処理支援センター |
会社沿革
昭和32年 | 高橋木工所を設立(木製建具工事業) |
---|---|
昭和58年 | 高橋木工所内装部設立(内装仕上工事業) |
平成13年 | 有限会社 双美堂を設立(高橋木工所から社名及び法人化組織変更) |
平成16年 | 千葉県千葉市若葉区若松町に千葉支店設立 |
平成24年 | 産業廃棄物収集運搬業を開始 |
平成25年 | 建設業許可(内装仕上工事業)取得 |
平成27年 | 建設業許可業種追加(建築工事業、大工工事業、屋根工事業、タイルれんがブロック工事業) 経営事項審査を受け、東京都、東京都自治体公共工事入札参加資格取得 |
平成29年4月 | 江東区北砂6丁目所有地に自社建築による自社屋兼住宅の建設を開始。 同年8月竣工。 |
平成29年8月 | 資本金を1,000万円へ増資。 |
平成29年11月 | 古物商許可取得。 |
令和3年2月 | 髙橋大和 代表取締役社長に就任。 |
令和3年9月 | 資本金を500万円増資し、1,500万円へ変更。現在に至る。 |